このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください
ようこそいやさかやへ
学びの喜びをご一緒に
あなたに寄り添い伴走いたします

彌榮(いやさか)とは「ますます栄える」
「幾久しく」「永遠に」という意味の
おめでたい言葉です。

皆様おひとりおひとりがお持ちの
佳さ(よさ)を引き出し
お互いが心を寄せ合って
この日本がひとつの家として
幾久しく栄えていきますように。

私ども彌榮家は
*幸せになるための【利他の心を育む教育】
*日本人として必要な【日本の誇り教育】
*真の国際人として必要な
【マナー・プロトコール教育】
を展開し、皆様の輝きに伴走いたします。

日本を学び
マナーを身につけ
心を磨けば

人生が輝きます!

新着情報 New!!

企業様の「安全大会」にて
『感謝と誇りが安全を生む』
と題し講演させていただきました

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

「てのひら講演」はじめました!
彌榮家の講演を動画にして
いつでも・どこでも・てのひらで
お楽しみいただけるようにしました!
お申し込みはこちらから

余白(40px)

サービスご紹介
【彌榮家の三つの柱】

日本のこころを学ぶ
今や世界中が日本と日本人の精神性を称賛しています
日本人として、日本の正しい歴史・伝統・思想・文化を、神仏や先人からの教えを通して学び、美しく輝く日々を送りましょう
マナー・サービス・接遇を学ぶ
お仕事をはじめ日々の生活に役立つ
マナーの心得やサービス・接遇のノウハウを
産学官すべての業界で職務経験を積み
公共職業訓練等での実績豊富な講師が
楽しくわかりやすくお伝えいたします
心も身体も健やかにいやさかに
35歳で乳がんを克服した、がんサバイバーの加野房枝が
心身ともに元気に活躍したい皆様をサポートいたします
マナー・サービス・接遇を学ぶ
お仕事をはじめ日々の生活に役立つ
マナーの心得やサービス・接遇のノウハウを
産学官すべての業界で職務経験を積み
公共職業訓練等での実績豊富な講師が
楽しくわかりやすくお伝えいたします

個人のお客様向けサービス

ご自宅にいながら、オンラインでマナーの個人レッスンをお受けいただけます
いつでも どこでも てのひら で!
大切なスキルや心得をスマホで視聴しながら身につけられます
すっかり定着した おうち時間 で学びの習慣も定着しまょう!
こちらからお申し込みください
彌榮家の講演を動画にして
いつでも・どこでも・てのひらで
お楽しみいただけるようにしました!
お申し込みはこちらから

定額でマナー講師にメールで質問し放題♪
こちらよりお申込みくださいませ

乳がんサバイバーの経験談を踏まえた「元気になれる情報」をオンライン動画で配信しております
ご希望の方はこちらよりお申込みくださいませ
彌榮家の講演を動画にして
いつでも・どこでも・てのひらで
お楽しみいただけるようにしました!
お申し込みはこちらから

企業・団体のお客様向けサービス

企業のマナードック
貴社・貴団体のマナーに関する現状の分析と今後のアドバイスをさせていただきます
「診断結果シート」と「アドバイスシート」付き
オンラインでもご対応いたします
詳細はお問合せフォームよりお尋ねくださいませ
ビジネスマナー研修
サービス・接遇研修
事前にご要望をお伺いの上細かくお打ち合わせを行い、貴社だけのオーダーメイド研修をご提供いたします
ビジネスマナーの基礎から、電話応対、文書作成、接遇の心得やサービス業におけるノウハウまで、ご遠慮なくご相談くださいませ
マナー顧問
貴社・貴団体のマナーの問題を解決し、お客様にお喜びいただけ、社員・職員の皆様が日々笑顔で過ごせるよう、継続的にサポートいたします
詳細やお困りごとはご遠慮なくお問い合わせ・ご相談くださいませ
会社・団体のみんなでマナー講師にメールで質問し放題!
こちらからお申込みくださいませ
ビジネスマナー研修
サービス・接遇研修
事前にご要望をお伺いの上細かくお打ち合わせを行い、貴社だけのオーダーメイド研修をご提供いたします
ビジネスマナーの基礎から、電話応対、文書作成、接遇の心得やサービス業におけるノウハウまで、ご遠慮なくご相談くださいませ

【代表講師】 加野 房枝 ごあいさつ

皆さま、こんにちは。
【日本のこころを伝えるマナー講師】
彌榮家代表の加野房枝(かの ふさえ)でございます。

皆さまが本来お持ちの力を引き出し、皆さまと大切な方々の日々が彌榮でありますよう、心からのお手伝いをさせていただきます。

お気軽にご相談くださいませ。

【経歴】
昭和54年生
石川県金沢市出身・在住
二松學舍大学文学部国文学科卒

学習塾 講師(主任講師、国語科総括),教室長/官公庁職員(石川県市長会・公益財団法人石川県市町村振興協会)/学童指導員/校正者/試験監督/コールセンター オペレータ/大学職員(金沢大学)/ホテル レセプション,サービス/結婚式場 コンシェルジュ,アテンダ―/アパレル(スーツ)販売員 等
【資格等】
社会教育士
保育士
秘書技能検定1級/サービス接遇実務検定 1級/ビジネス文書技能検定1級/
日本語検定1級/日本漢字能力検定 準1級/日本語文章能力検定2級[最上級]/
電話応対技能検定(もしもし検定)2級[電話応対技能コンクール模範演技者]/
茶道文化検定1級/日本茶検定1級[満点合格]/
神社検定 弐級/金沢検定 初級/
食生活アドバイザー®2級[最上級]/家庭料理技能検定3級/
実用英語技能検定2級/日商簿記3級/
webクリエイター能力認定試験スタンダード/Illustratorクリエイター能力認定試験スタンダード 等

【受賞歴】
ビジネス文書技能検定1級 公益財団法人実務技能検定協会 優秀賞

【現在】
・講師業(研修、講座、レッスン)
・講演業
・公共職業訓練講師(石川県委託事業)
・秘書サービス接遇教育学会 正会員
(公財)いしかわ結婚・子育て支援財団 子育て人材・育児サポーター
・キャリアカレッジジャパン キャリカレアンバサダー
・エールプロジェクトbyパラレルキャリア推進委員会 メンター/コラムニスト/ビジネスプロダクションフランチャイズパートナー/大阪万博 アートエールプロジェクト メンバー
【自己紹介】
「最も金沢らしい」と言われる ひがし茶屋街近くで、大きな神棚のある小さな家に生まれ、母と祖父母から厳しくも温かい躾を受けて育ちました。特に祖母からは「お金があるのと育ちが良いのは違うんやぞ」「房枝がちゃんとしとらんかったら、お母さんが色々言われるんやぞ」と、よく言われたものです。

高校時代のイギリス留学で日本人としての誇りに目覚め、大学は国文学科へ。

平成20年の東京出張時にお会いしお声をかけていただいた天皇皇后両陛下(当時)のお背中に「必ずまたお会いできますよう精進いたします」とお誓いしたのが、日本を深く学ぶ大きな転機となりました。

35歳で乳がんを発症し克服した経験から「好きなことをして生きていく」「得意なことでご恩送り」をモットーに、産学官すべての業界で再修業。

保育士や社会教育士の資格も取得し、お子様から大人まで、一生涯の学びの喜びを共にする伴走者として、令和2年に「彌榮家」を開業いたしました。

これまでに培ってきた学習指導経験、社内研修講師や後進育成の経験、地方自治体長がお集まりの場での接遇経験等を活かし、皆さまの日常やお仕事に役立つ「実学」と、人生を輝かせる「心の豊かさ」の双方をお伝えしてまいります。

受講生の皆さまが輝く瞬間を拝見できるのが、なによりの至福のひとときです。

ぜひ、ご一緒に学びませんか?
皆さまと学びの機会をご一緒できますのを心よりお待ちいたしております。
お客様の声
不安がある部分に特化したセミナーを開いてくださいました。
空気を和ませてくださりながら、しっかりと教えていただきました。
とても素敵な方でしたので、ビジネスマナー等に不安な点ができれば、再度お願いしたいと思っています。
(電話応対セミナー 受講者様 女性)
先生は私より若いのに色んな勉強をされていて、カンペキな方なのかと思っていましたが、お茶目なところもあり、ユニークで、楽しんで授業を受けられました!
(ビジネスマナー研修 受講者様 女性)
研修直後から、きちんと目を見て挨拶できるようになった男性がいます。きっと彼の中で何かが変わったのだろうと思います。
(ビジネスマナー研修 ご依頼企業ご担当者様 男性)
日本のこと、神様や皇室のことは、こんな時代だからこそ知ってほしいし、もっと伝えていってほしいと思います。
お話を前で聞いてくださった方も本当に感動して涙ながらに「こんなお話聞きたかったんや」「日本人は素晴らしいんやよ」とおっしゃっていました。
(「日本を学ぶ」講演 ご依頼主様 女性)

<お取引実績企業・団体様> 
金沢市 新竪町校下社会福祉協議会 様
白山市立一木公民館 様
株式会社沢野建設工房 様
就労移行支援事業所ディーキャリア金沢オフィス 様
ほか

研修直後から、きちんと目を見て挨拶できるようになった男性がいます。きっと彼の中で何かが変わったのだろうと思います。
(ビジネスマナー研修 ご依頼企業ご担当者様 男性)

事業所案内

彌榮家(いやさかや)
  代表者 加野 房枝
  所在地 石川県金沢市
  メール info@iyasakaya.com
  休業日
不定休
  お願い まずはメールにてお問い合わせくださいませ。できるかぎり速やかにご返事いたしますが、研修中等はすぐにご返事できないことがございます。あらかじめご了承くださいませ。
  休業日
不定休
彌榮家のリンク集

メールマガジン「彌榮家だより」好評配信中!

日本のこころ、歳時記から日々のマナーに関することまで、あらゆるお役立ち情報をお届けいたします。
配信ご希望の方は
magazine-apply☆iyasakaya.com
(☆を@に変えてください)あて空メールをお送りいただくか、
下記のフォームよりお申込みくださいませ。
バックナンバーはこちらからご覧いただけます。

※現在、第三者により勝手に登録される事象が発生しております。
エラー3回で自動削除されますが、お心当たりのない方は
お手数ですがお知らせくださいませ。

お問い合わせ

6月30日から7月6日まで、メールフォームの不具合が発生しておりました。
その間にメールおよび下記メールフォームからお問い合わせいただいたお客様は、おそれいりますが、今一度お問い合わせ・ご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。

まずは下記のフォームからお問い合わせくださいませ
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信

彌榮家